メッセージ
私たち河村産業は創業以来50年以上にわたり、安定した利益が期待できる電気絶縁事業と付加価値の高い電子材料の2つを事業の柱として成長を遂げてきました。
私たちの製品は電力・鉄道といったインフラ関係から、EV・HEV、ディスプレイ、プリンター、ゲーム機、スマートフォンに至るまで幅広く使われています。製品の多くは完成品の内部や、製造途中で使用されますが、各産業を見えないところから支えています。
時代の流れとともにものづくりは常に進化し続けおり、ほんの数十年前には想像し得なかった未来が現実のものとなっています。
様々なデジタルツールや、価値観の多様化が進んでいる世の中だからこそ、私たちは「ヒューマンスキル」があり、「常に変化に対応」できる人を求めています。
入社後は「テクニカルスキル」を現場で経験を積みながら、じっくりと学んでいける環境が整っています。
今よりもっとすばらしい未来に向け、皆さんと一緒に成長していけることを心より楽しみにしています。
採用担当舘 裕貴

仕事を知る
河村産業株式会社は
高機能素材加工・製造の実力派企業です

高度な技術と磨かれた技術
当社は電気絶縁材料・電子材料の精密加工品を電力・鉄道・自動車・半導体装置・スマートフォンといった幅広い業界のメーカーに納めています。最終製品ではないため、人の目に触れることは多くはありませんが、各業界を当社の技術が支えています。プラズマ表面処理やコーティング加工などの表面処理も得意としており、お客様毎にカスタマイズした処理を行い、より高度な製品に仕上げ、提供しています。また、精度の高い製品を提供するために、加工設備の仕様変更も積極的に行っています。

新たな技術・製品を生み出す
当社はこれまでに培ってきたスリット加工、プレス加工、そして独自のプラズマ表面処理技術や熱ラミネート技術を融合することで、接着剤レス積層材料など独自の製品を創り出し提供しています。近年では、ポリイミドなどの高分子素材を独自に設計・合成し、それを用いた高機能製品の開発、提供も行っています。お客様とテスト段階から一緒に開発していく案件も多くあります。

長年培われてきたネットワーク
当社は長年培ってきた専門分野の材料調達の知識を活かし、調達した製品の販売も行っています。お客様のニーズに合わせた製品を提供することで、メーカーとしてのビジネスチャンスの拡大にも貢献しています。

人を知る/社員インタビュー

会社を知る
一人ひとりが不可欠であり
誰もが活躍できる体制が
構築されています
当社では素材や加工を研究開発するときや、量産品を製造・販売するとき、多くのスタッフが関わります。分析機器を駆使して材料の特性を調べあげる人、材料に合った加工技術や加工後の検査技術を解明する人、標準書や仕様書としてまとめあげてゆく人、材料を調達する人、製造・販売・管理に携わる人。これらすべての人の活躍が不可欠であり、文系理系を問わず「技術」に貢献できる体制が整っています。
数字で見る河村産業
- 従業員数

- 有休平均取得日数

- 男女比率(会社全体)

- 男女比率(29歳以下)

認定取得
プラチナくるみんプラス
認定
えるぼし認定
(3段階目)
三重県SDGs
推進パートナー
SBT(Science Based Targets)
三重のサステナブル
経営アワード
健康経営
優良法人2025
三重とこわか
健康経営カンパニー2025
福利厚生と社内制度
休日・休暇
よく休んで気分よく働く(完全週休2日制・年間休日122日)
- 土日祝日(但し年平均3日程度の土曜出勤あり)
- 年末年始
- ゴールデンウィーク
- 夏季休暇
- 有給、特別休暇 ほか
社内行事
- 会社名
- 河村産業株式会社
- 資本金
- 8,000万円
- 設立
- 1967年12月2日
- 従業員数
- 260名(2025年4月1日現在)
- 所在地
- 〒512-8052
三重県四日市市西大鐘町330番地 - 連絡先
- TEL.(059)337-1122(代)
FAX.(059)337-1125







